白黒でもこれだけ可愛く描かれてるので雑誌のカラーは重宝してます♪
アリスの身長はシノの半分超えてるけど忍さんの脳内測定は3分の1センチ程度
黒いのは勇さんだけではなかった恐怖のネタ
個人的に女の子を見る重要なステータスではないと思うんですよね。
ただ原作的に有り得ない綾と忍の比較だとどうなのかなって気がしますw
「あんまり良くなくて」「これより下の点数はない」w
ホームステイの必要性は果たしてこれいかに
忍さんの頭の中大丈夫でしょう?綾さんもそれ禁句だったかもしれませんけどw
それにしてもこの字見たことないw
上と下の字が存在するのか不明です(分からない文字はIMEパットの手書きで調べることが出来ます)
萌えの由来は一つ前に陽子さんが言ってた燃え→萌えの方がしっくりくると思います。バトルは燃えで女性キャラ同士でも当てはまりますけど、萌えは主に日常系の女性キャラに当てはまり、きんモザやごちうさはそこが強い人気作品です。
ここは本当にいきなりすぎて笑えます。
初期の4コマってだいたいこんな感じだったのかなという気がします。
陽子が消しゴム拾う所とか良く描けてると思います。
最後に追いかけるオチは楽しそうで良いですね。アリスの反応が面白いですw
烏丸先生とのネタが良く合ってるなと思います。このアリスが可愛くて烏丸先生ネタは癒しを感じますし久世橋先生との最新話もすごく良かったです。
忍さん「その割には小さいですね」って言ってますし、少しくらいは落ち度あると思うんですw悪気は無いかもしれませんけど。
ここの忍さん良く描けてると思います。
セリフのインパクトが凄すぎて大きな声出してしまいましたwwwww
たぶん1巻の中では一番面白かったコマではないかと思います。俗に百合ネタといいますけどw
忍さん一体なにを血迷ったのかと思わせるセリフも面白いのですが、アリスのガーンッがすごく面白くてwww
まるでシノに振られたみたいな流れになってますw
忍さんナイスフォローです
ここ実は前の「告白」を除くと自然な流れなんですよね。
綾さんが「いいの?」でオチ付けると彼女は何か知っててツッコんでるように見えますけどw
漫画というオチは漫画で読むと凄く面白いなと思います。
4コマらしさも感じますし、それがいわゆる漫画技法なんでしょうね。
(1話前の「アリスのかんざしは護身用?」に追記しました。)