ゆっくりした忍さんがまるでコアラみたいですw
「不思議の国」は異国からやってきた意味的に普通ですけど「あのアリス!?」を繋げるとすごく笑えますww
最後のコマに入れた陽子のトーンも上手く感じます。
先の展開からしてこの手紙の必要性が謎めいてますねw
いえ確かに失礼ですwアリスの視点によりこけしシノ伝説の始まる・・・
外国人ですからここはシノブと少しカタコト入って聞こえ感じがして好きかなと思います。早速陽子もこけしと思い込んでますけどw
ここ笑えますwwでもその面白さが当てはまるのは忍さんなんですよね。
綾は知的なはずなのでローマ字を見落とすことに意外性を感じましたw
問題は「中学生」ってことだけではなさそうですね
うちの妹のホームステイを許可した親の話によると、相手側が日本語を喋れないのは当然らしいので行く側は少しでも英語知ってないと住めないはずなんですよね。
緊張感の無さが忍さんらしいところ(?)かなと思えてしまいますw
ちなみにここのアリスママとアリスの格好は重要設定です。
アリスの白目で「・・・・・」が面白いですww(アニメもそうなってます)
それでも英語喋れるのは凄いんでしょう。
アリスのライバル意識した思考が問われるところですけどw
真面目なキャラだけあってアリスいじりは好きですね~♪
滅多に見られない貴重なシーンだと思います。
ここまでの流れ漫画の絵の描き方がすごく上手いなと思います。
忍さんと同居したらアリスの生体観察されてそうな気がしますけどw
(アニメ2期では姉妹関係と感想書いてますけど;;)
きらら系のある作者さん最終回でこれに似た描写を描かれたのを覚えてます。
きんモザのこのシーンが癒し描写として印象的だったんだなと思います。
必〇仕事人のネタを知ってるかどうかで面白さがまるで違います。
アニメではネタ自体は出てこなかったですね。アリスにかんざしを付きつける描写はありましたけどw
住む所もなくは勘違いですけど忍さんの思考は一体どうなってるんでしょうw
原先生は非4コマを描かれてたということで、4コマの方も漫画的で本当良く描けてると思います。
綾や陽子のツッコミはセンス優れてるでしょうけどw